今回は僕が不動産投資を始めるようになったきっかけ、
不動産投資の勉強を始めてから今までやってきたこと、
今後どうなっていきたいのか、あたりについて書いてみたい。
ちょっと長め
幼少期~大学時代
不動産投資なんか一切考えたことはない。
投資、ネットワークビジネス界隈で最も有名な書籍である「金持ち父さん 貧乏父さん」は高校生の時に読んだが全く刺さらず、「ふーん、ビジネスオーナーいいなー」くらいしか思っていない。
大学生の時に人から進められて再度読み直すも全く刺さらず。
(なお社会人になってもう一度読んだが結局刺さらず…)
ただ、将来の不安はずっと持っていて、
・お年玉は全部貯金していたし、
・中学校の授業の自由研究では年金について調べたし、
「銀行員って金持ってそう」という安易な理由で、中学校の職場体験は銀行に行ったし、
(結果、8時間ひたすら立って挨拶するという苦行を強いられる。他の友だちは3時間くらいで楽しそうに帰って遊んでたのに…あの銀行絶対許さん)
・大学では投資系のサークルに入ろうともした(が、選考みたいなのがあって入れず…)
というわけで、お金問題ってやばいよねっていう不安はずーっと持っていた。
また、大学時代は周りの優秀な友人たちと自分を比較して、
「ああ、こんな優秀なやつらとまともに戦って勝てる気がしない」と思っており、
違うフィールドに行かないとだめだと漠然と感じていた。
社会人1年目(某マネースクールとの出会い)
入社して半年くらいは「この会社とメンバーのために仕事を頑張るんだ!!!」という立派な志に燃えていた。仕事も順調だった。
しかし、僕の上司は過去部下になった新人メンバーを全員ぶっ潰してきた猛者少し厳し目のお方。
僕も例外ではなくだんだんと上司との関係性が悪くなり、仕事もうまくいかなくなる。。
(なお僕自身にも非はあった)
なんとか立て直そうとよく分からんビジネススクールみたいなところに行ってみる。
そこで出会った人が某マネースクールの人で来ないかと誘われる。
(他団体への勧誘はNGなので、この人は後々出禁に…)
元々お金の不安を抱えていた僕は誘いを受けてみることに。
社会人2年目(不動産投資との出会い)
マネースクールに行って、自分の将来の収支計画を見てみると、
あら不思議、1億円もお金が足りない。
漠然としていた不安が具体的な不安に変わる。
そんな折、そのマネースクールから不動産投資の話を受ける。
(そのマネースクールは、格安のマネースクールで人を集め、裏で不動産を買わせたり、自分たちのビジネスへ出資をさせるというビジネスモデルだった…)
住宅ローンを使って戸建て物件を購入し、それを賃貸で貸し出すということをやれば、手残りが多少しあるよみたいな話。
真っ黒クロスケではありませんか
もしこの話に乗っていたら、近頃話題のローン一括返済を迫られ、支払いができず物件を没収されていた可能性も否めない。
幸い、当時の僕は不動産なんてありえないくらいに思っていたので手は出さなかった。
しかし、不動産って面白いんじゃないか?と少し興味を惹かれたのも事実で、
真っ当そうな不動産投資のセミナーはないかと探し、日本最大手の不動産セミナー会社である
ファイ●ンシャルアカ●ミーというところの無料セミナーに行くことにした。
無料セミナーの内容は非常に面白く、不動産をやってみたいという気持ちが強くなった。
しかし、本セミナーの料金が30万円
は???高すぎじゃね???無料セミナー100人くらいいたし、半分入会したらそれだけで1500万円かよ
と思いつつ、不動産で成功すれば30万円なんてすぐ取り返せるという謎な思考の元えいやで飛び込む。
そして、ファ●ナンシャルアカデ●ーの教えの通り、
・毎日物件をネット検索し
・毎日1件の問合せをし
・毎週末に物件を見に行く
というのを繰り返す。
が、結局買えない。本当に買っていいのか分からない。
もぅマヂ無理。 全然買えなぃ。 リスカしょ・・・ となっていたところ、
ファイナンシ●ル●カデミーの別セミナーである賃貸併用住宅講座に参加する
曰く、
・現在払っている家賃支払いがなくなり、
・将来自分の家をもつことができ、
・更に月々の収支もプラスにできる
という魅力的な話。これはやるっきゃない。
なお、会社の方は部署異動したらうまくいくようになった。
社会人3年目(土地探しの旅)
賃貸併用住宅を建てるには土地を見つける必要がある。
ここでも前回と同様
・毎日物件をネット検索し
・毎日1件の問合せをし
・毎週末に物件を見に行く
というのを繰り返す。
今回は買っていいかどうかの判断が付きやすい。
新築なので修繕リスクは低く、月々の収支計算が行いやすい。
買い付けを入れるところまでは行き着く。
しかし、ここから先は不動産の土地仕入れ部隊との仁義なき戦い…
そもそも賃貸併用住宅が立つような優良な土地は、業者が欲しがる物件なのだ。
そして売る側からしても、どこの馬の骨とも知れない男と普段からの付き合いのある業者、どちらに売るだろうか??
そう僕は戦いに破れ続けた…
もぅマヂ無理。 全然買えなぃ。 リスカしょ・・・
社会人4~5年目(再建築不可投資への挑戦)
そんな折に出会った業者が面白いスキームを持っていた。
それは再建築不可の物件を再建築可能にして、物件の価値を爆上げするというスキームだ。
ちらほらそういう業者はいるが、当時の僕は不勉強でそのことを知らず
この業者SUGEEEEE!!!となっていた
しかし、この業者全く役に立たない。
購入のために数百万円の資金を手付金として入れたのだが、2年近く経っても全く動かない。
何度催促しても今●●していて、●月頃には動けますという言い訳を繰り返すのだ。
もぅマヂ無理。 全然買えなぃ。 リスカしょ・・・
この男はリスカし過ぎかもしれない
ああ、この業者と付き合っている限り全く先に進むことはないだろう。。。
そもそも自分が完璧に理解していないスキームを他人任せで進めようとしたことにも責任がある。
大きな金額が動く場面で、二度と他人任せでの判断はしない
その決意とともに、これ以上の時間は無駄にできないと損切りをすることにした。(ある程度の金は交渉して返してもらった。)
この業者は100人近くの投資家コミュニティを築いている業者で安心していたが、絶対に詐欺だろう…
絶対に許さないやつリストのぶっちぎりのトップだ。
社会人6年目(築古不動産投資の開始)
さて、不動産を勉強し始めてかなり経過したが、未だに購入できていないという状況に焦る。
しかし、融資状況はどんどん厳しくなるし、大きな借金を背負うことになる不動産投資の判断は難しい。
そんな折に出会ったのが、築古不動産投資だ。
この投資であれば、自己資金から始めることも可能だし、
物件をかなり安く購入するので想定しうるリスクはほとんどカバーできると感じた。
また、築古不動産投資コミュニティにも所属するようになったが、
ここのコミュニティが過去出会った不動産投資コミュニティの中でもダントツに素晴らしく、
そのおかげもあって比較的順調に買い進めることができている。
今後の目標
今後の目標は大きく2つある。
①不動産投資自体の規模を拡大させていく
今後取り組んでみたい不動産投資は以下のようなものだ。
・今取り組んでいる築古不動産投資を融資を絡めつつ規模拡大させる
→今年4棟購入が目標
・数年後に子供もできるであろうことを考えると、自宅(賃貸併用住宅)を建てる
→3年後の建築開始が目標
・再建築不可物件、全空アパートなどの難易度の高い案件もこなせるようにする
→4~5年後にやりたい
・新築1棟マンション、アパートを建てる
→5年後にここに到達したい
しっかりと投資判断が行えるように勉強し、1歩ずつ前進していきたい。
②不動産に関わるビジネスを行う
自分と同じように将来のお金の不安を抱える人は多いのではないかと思う。
かと言って下手に投資に手を出せば、僕のように失敗や無駄な時間を多く過ごす事になってしまう可能性もある。
そういった人に対して自分自身の知識を活かしたアドバイスを行うことで、少しでも役に立てるようにしたい。
そして専業大家へ…
コメント