いくつかの工務店に依頼した南千住の賃貸併用住宅プラン
プラン自体はよかったものの思わぬ落とし穴が。。。
南千住プラン
南千住の土地は
・角地
・建ぺい率、容積率:80%、240%
・3種高度
・土地面積69㎡
ということでプラン的には自分が望むプランがピッタリ入りそうだった。
実際に工務店から出てきたプランも
賃貸部分の面積:22~23㎡/1室
自宅部分の面積:72㎡
とほぼ望んでいた通りだった。
思わぬ落とし穴
現地に足を運んだ妻からこんな一言が

妻
ここの場所、狭いし汚い家が多いし、なんか住みたくない。。。
確かにそうだが、そんなに贅沢なことを言っていては家を買えない。。。
そう妻を説得しようとも思ったが、後日自分で色々と調査してみると。
…
南千住(駅の北東部の開発地域を除く)、三ノ輪、浅草の北側のエリアは、山●地区と呼ばれ、日雇いの肉体労働者の街になっているらしい。
あくまで噂だが、
・商店街にはホームレスが路上で寝ている
・ヤ●ザがたくさんいる
などの問題もあるらしい。
自分が単身で住むケースやアパートを建てる場合はいいかもしれないが、流石に子育てを考えると遠慮したい…
というわけで南千住計画はプランは理想的だったものの立地条件の観点で諦めることに。。。
学びと今後
今回の南千住計画を通じて、
・斜線制限への理解が深まり、プランが入る土地が自分で概ね判断できるようになった
・周辺の住環境という観点に意識が向くようになった
・工務店の探し方の理解が深まった
ということで、次プランに向けての理解を深めることができた。
もともと一発で購入に至るとは思っていなかったので、第一段階としてはいい学びになったと思う。
コメント