未分類 不動産で事業性を高めるということ 不動産「投資」と不動産「業」 不動産投資と不動産業は全く別物だ。 投資と業なにが違うか、僕の考えは・労力を投下する・独自のアイディアを盛り込む この2つを行い付加価値をつけるのが、不動産業だと思う。 例えば、ただの... 2020.09.16 未分類不動産全般
不動産全般 不動産のレッドオーシャンについての考察 最近流行りの投資手法 最近はボロ戸建てと新築木造と新築RCが流行ってるみたいですね。僕はボロ戸建てしかやってないですが、土地から新築木造や新築RCが上手く入りそうな土地は即蒸発するという噂。 これが流行りだしたのは、築古に対す... 2020.09.03 不動産全般
不動産全般 会社員の辞め時はいつか? 不動産投資をやっている人の中にはいつか会社員をリタイヤしたいと考えている人も多いのではないだろうか。 では、いつが会社員の辞め時なのか? 今回はいくつかのパターンを考えてみたい。 巷で聞く話 最低ライン(不動産CF... 2020.08.13 不動産全般
未分類 所有権移転登記 一人でできるもん 所有権移転登記をやったことはあるだろうか?多くの人は司法書士に頼むためやったことはないのではないだろうか。 しかし、きちんと手順を知れば一人でもできる。というわけで今回は、個人所有物件を資産管理法人に売却。 ※今回は自分から自... 2020.08.11 未分類不動産全般
不動産 実時間の短縮と脳の専有領域の短縮 脳の専有領域 作業短縮を考えた時に、僕は2つの視点で物事を考えている。 1つが実時間の短縮。これは分かりやすい。例えば、10分かかるものを5分に短縮する。 効率の良いやり方を見つける。人に依頼する。etc... こ... 2020.08.05 不動産不動産全般
不動産全般 不動産投資家として成長するための2つの軸 今回は私的な内容だが、僕が今後不動産投資家として成長していくための方向性について考えてみた。 専門性の強化 不動産は非常に幅広い。その中でどの領域を極めて行くのかを考える必要がある。僕は現段階では2つの領域を強化したいと考えて... 2020.07.19 不動産全般
不動産 なぜボロ戸建て投資から始めたのか? 早速結論です。なぜ私がボロ戸建て投資家になったかというと、それしか買えなかったからです!もう少し具体的に言うと、以下のような感じです 高額融資が受けられるほど属性がよくない現金はあまり保有していない(7桁円) こうなると、選択... 2020.04.30 不動産不動産全般
不動産全般 不動産って儲かるの?片手間でできるの?やるべきなの? 不動産は儲かる そう聞いたことがある人も多いだろうし、このブログのコンセプトも不動産を通じてお金と時間の自由を手に入れることだ。 しかし、世の中には数多くの副業がありし、自分で起業するという手もある。そんな数多く存在する選択肢の中で... 2020.04.01 不動産全般
未分類 不動産投資の情報収集の方法 当たり前だが不動産投資は勉強が大事!多額の資金を投じることになるので、勉強不足で失敗しましたでは取り返しがつかない。 今回は僕が使っている不動産投資の学習方法(無料)を公開したいと思う。 不動産全般 ・楽待コラム不動産を... 2020.03.20 未分類不動産全般
不動産全般 購入前の災害で火災保険申請する際の4つの壁 購入前の災害に対して火災保険申請をすることは可能だ。これを行うことで通常一定額しか入ってこないキャッシュをいきなり大幅に増やすことが可能になる。 購入物件で保険申請が可能か判断する4つの基準を見てみよう フローチャート ... 2020.03.17 不動産全般
不動産全般 物件購入の電話問合せ時に何を聞くか? ヒアリングの目的は大きく3つある。 価格交渉がどのくらい可能かを把握する物件の情報をより詳しく把握する仲介業者と仲良くなる 不動産の購入は突き詰めて考えると、どんな物件をいくらで買えたか、という2点に集約される。そして、仲介業... 2020.03.16 不動産全般
不動産全般 自然災害後に買った物件で火災保険の申請をする技 千葉県の方の物件を買おうと思った時に、その物件は2019年の台風被害で屋根が吹き飛んでいてひどい状況だった。その物件で何とか火災保険の申請ができないか。。と思い調査に踏み切る 火災保険の譲渡 あまり知られていないが、火災保険は... 2020.03.15 不動産全般
不動産全般 先の見えない相場と不動産-我々は今どう動くべきか コロナの影響で連日株が大幅下落。もちろんこの影響は今後不動産の価格下落にも繋がっていく。 では今不動産を買うべきではないのか?そんなことについて考察してみる。 不動産価格の行く末 不動産価格は今後下落局面を迎える可能性は... 2020.03.13 不動産全般
募集 ペット有り物件でのトラブルに備える方法 先日4匹の犬を飼いたいという入居者から問合せがあり、この件に対してどのように対処すべきか調べてみた。 ペット可物件はあまり数が多くなく、ペット可というだけで競争優位性が保てる。そのため大家はペット対策を考えておき、できる限りペット可... 2020.03.04 募集不動産全般
不動産全般 大手不動産業者から上流案件をもらった個人的な話 以前の記事でどうすればいい物件を手に入れられるかという話をしたが、今回はそれに関して個人的にあった具体的な話 不動産業者との付き合いのきっかけ 半年ほど前に東京都内で480万円のボロ戸建て物件があり、そちらを内見に行った。その... 2020.03.01 不動産全般
不動産全般 いい物件を手に入れる売買業者とのやり取り方法 基本的に物件を仕入れる時には不動産業者と会うことになると思うが、その際にどのようなスタンスで臨むだろうか?初心者のような感じで不動産業者に色々と教えてもらうスタンスの人もいれば、玄人感を出す人もいるだろう。今回は不動産業者とのやり取りをど... 2020.02.29 不動産全般
不動産全般 賃貸物件の大家直接契約のメリットと具体的な方法 今週末、1件僕が直接内見に案内する約束が入っており、もしそこで決まるようであれば仲介業者を通さずに大家直接契約で契約を結ぼうと考えている。その方法とメリット・デメリットについて書いてみたい。 大家直接契約のメリット 仲介手数料... 2020.02.28 不動産全般
不動産全般 不動産投資チームを作るコミュニケーション術 不動産投資をやると多くの人と関わるようになる。よく言われるのはそれらの人とチームを作り一緒に協力し合うということだ。コミュニケーション論について多くを語れるほどコミュニケーションが上手いわけではないが、不動産投資を実践してきた中で大切だと... 2020.02.19 不動産全般
不動産全般 不動産を始めた理由。これまでの経緯。今後の目標。 今回は僕が不動産投資を始めるようになったきっかけ、不動産投資の勉強を始めてから今までやってきたこと、今後どうなっていきたいのか、あたりについて書いてみたい。 ちょっと長め 幼少期~大学時代 不動産投資なんか一切考えたこと... 2020.02.12 不動産全般
不動産全般 一工夫で取得額の2倍に価値が上がる!?再建築不可物件とは何か 不動産投資というのは、すぐに儲かるビジネスではない。毎月入居者さんからお金を支払ってもらうことで、時間をかけて利益を上げるビジネスだ。しかし、そんな不動産投資の中でも一瞬で物件の価値を爆上げし、大きな利益を上げられるような種類の投資も存在... 2020.02.07 不動産全般
不動産全般 戸建物件を持っているあなたは100万円ゲットのチャンス(火災保険の話) タイトルがめちゃくちゃ胡散臭い。。けど、本当の話。戸建物件を持っている方は、前澤さんのお年玉企画に落ちたとしても100万円ゲットのチャンスがある。なお、僕の両親は100万円を手に入れていた模様。あ…ありのまま僕の両親に起こったことを話すぜ... 2020.01.30 不動産全般
不動産全般 不動産をやるなら最低限答えられるようにしたい質問集 当たり前だが不動産をやることにはリスクがつきまとい、オーナーはそのリスクを最小化する必要がある。リスク最小化のためには、起こりうる問題とそれに対する対応策を知っておく必要がある。以下の質問は、不動産をやるのであれば最低限把握しておくべきだ... 2020.01.29 不動産全般
不動産全般 不動産は安く買ったもの勝ち。ではどうやって安く買うか? 不動産はある種単純なビジネスで、安く仕入れられるかで勝負が8割ほど決まる。極論、相場よりも安く買ってしまえば、その後入居付できなかったとしてもすぐに相場の値段で売ってしまえばいい。僕は2つの不動産を所有しているが、それぞれ60%、75%引... 2020.01.29 不動産全般